news

焼津市文化連盟創立70周年記念式典開催

昭和29年6月、それまでの焼津文化協会と焼津市美術連盟が発展的に解散し、新たに焼津市文化連盟を結成してから、早いもので70年が経ちました。

この節目を記念して、令和6年4月29日(祝・月)13時50分より、焼津文化会館大ホールにて多くの来賓をお迎えし、記念式典を執り行いました。

 

式典の幕開けは、焼津市少年少女合唱団「ゆりかもめ」による華やかなオープニングアクトでした。

続いて、物故者追悼・祝辞と進み、長年文化連盟に功労のあった3名(落合孟郎様・佐藤秀夫様・高森千尋様)への功労者表彰が執り行われました。

また、各部門において10年以上会員として活動されている方々(永年表彰)の代表として、書道協会の石田硯洞氏が髙冨会長より賞状を受け取りました。

記念式典は滞りなく終了し、しばし休憩を挟んだ後、記念アトラクションでご来場の皆様に楽しんでいただきました。

第1部:文化連盟の歴史をスライドと動画で鑑賞

第2部:前田健志コンサート

前田氏は富士宮市出身の新進気鋭の吟詠家であり、尺八奏者です。日本の心と伝統芸能を広め、音楽を通して世界をつなごうと、さまざまな分野でご活躍中です。

なお、創立70周年を記念して記念誌『文化の風』を刊行いたしました。各部門の歴史を物語る写真や現在の状況などが掲載されていますので、ぜひご覧ください。